fc2ブログ
先日、姉から電話がきました。

「太陽光発電の訪問業者さんが来たんだけど。なんと、タダでモニターになれるらしいんだよ




………。




「違うの!ちゃんと、店舗もあるらしいの。平塚に。今回長野のショッピングセンターに出店予定で、そこへ展示する写真やデータのモニターを募集しているんだって!!本体価格だけじゃなくて、設置工事費も無料なんだって!」

平塚で一店舗なら、まず、神奈川県内で頑張れよ…
とか、どうでもいいツッコミは良しとしても、
確かに完全無料という業者は初めて聞きます。
しかし、だからこそ、ウサン臭いと判断してもいいのでは。

「誰でもいいってわけじゃないらしいの。ほら、うち、南向きじゃん?!発電効率がいいから、いいデーターが取れる、って。」

日本の家屋は大体南向きじゃんー。



平塚の大手スーパーにある、そのパネル設置会社。
調べてみると、実存していることは確かな様子。
一応、電話してモニターの事を尋ねると、
ぶっきらぼうなおじさんが「セールスマンに聞いてくれ。私は担当じゃないから」と、手短に受話器を下ろす…。

姉に電話対応の胡散臭さ、ホームページの貧弱さ、
どう考えても数百万のプレゼントをしてくれる企業とは思えない旨伝えるも、

「新しい事業所がいち母(私)のうちの近くにできたらしいの。とにかく明日、様子を見に行ってみよう。一緒に♪。」と。

私の「行くまでもない!」という必死な訴えは、姉の「太陽光タダ」の妄想の上に、華麗に無視されました。


と、言うことで、次の日。

ナゼか「ボディーガードとして」と、
遠方に住む弟(180cm、100キロ超、黒帯、草食系)も呼ばれてました。
本人は何の用事か伝えられておらず、ただ姉から
とても大事な緊急の用事
と、車で一時間の距離を呼びつけられていました。


名刺を頼りに事業所を訪ねました。
古いビルの3階。一見しても外から様子はわかりません。

「私、ちょっと見てくる!!」

と、一人でエレベーターに飛び乗る姉。
弟のボディーガードの必要性は?
とりあえず、私と弟、車で待つことになりました。

「大丈夫かなあ。このビルにはカード代行会社も入っているんだよ。ネットで調べたら、そこもウサンくさかった。悪徳金融とかじゃないよね」

「てか、三階の窓に手書きで『白い黒ヒョウ』って紙貼ってあるけど…。もはや、何屋かさえもナゾ」

「あとさ、訪問販売の人、トビの格好だったって…。普通スーツだよね」

「大体、よく見たら案内状に『実質無料です』って書いてある。実際払うって事じゃん」

俺たちなら門前払いだな、と意見がまとまったトコロで、姉が戻ってきました。


よし。帰ろう

やけに清々しい顔をしています。

「あの事務所を見て、踏ん切りがついた。断りの電話を入れるよ。」




姉の話ではこうでした。

三階に着き、エレベーターのドアが開くと、そこは広い一室空間だったそうです。
簡易のパーテーションで区切られたひとつは、何やら萌え系アニメのグッツ販売店。
ソレ系のポスターが貼ってあったそうです。
もうひとつはカード代行会社の看板。
その奥~の方に、名刺で貰った施工会社の看板が小さく見えた、と。
入っていこうとすると、どこからともなく、
は?あんた、借金あるの?そう。奥さんは何してんの?」
と、ドスの効いた会話が。
恐ろしくなって、そのまま、そーっと帰ってきたそうです。


「いや~、やっぱ、行ってみて良かったよ♪
  あ あたし、保育園のお迎えあるから帰るね☆ じゃっ!!」

風の様に去る姉の車。
茫然と見送る私と弟。




「……」

「…俺も帰るわ」

ランキング

(←弟、何もせず、また一時間かけて帰宅。)







と、まあ、取りとめのない出来事だったんですが、
とにかくウマイ話に注意って事でした。

「太陽光・実質無料」なんて言っても、初期投資ナシでローンに組み込まれるというのは当たり前。
「本体・設置費無料」なんて言っても、「売電工事有料」なんていう悪徳業者もいるみたいです。

今回は
「モニター応募には家の平面図と立面図、過去の電気代のデータが必要だ。
モニターは一人だけ募集していて、一番いいデータが出そうなお宅にお願いする。
だから場合によって、外れることもある」
と、言われていたそうです。
業者さんの真意は今となっては測りかねますが、
いずれにせよ、知らない人に間取りを安易に渡す事もキケンですよねー。


皆さんは太陽光の業者さん、
後付けの場合、どういう基準でどこから選んでいるんですか??




Secret

TrackBackURL
→http://iedukurihajimete.blog92.fc2.com/tb.php/365-eba14a2c