| Home |
2010.05.14
買ったアウトドアグッツ
今年は生まれて初めてキャンプというものをしようと計画しています。
で、コツコツアウトドアグッツを揃えているので、一応報告。
この写真↓は家の庭で広げてみてご満悦の図。

まず、チェアは近所のスポーツ用品店で買った980円↑の折りたたみ式。
一脚じゃ足りないので、コールマンでもう一つ買いました。
あと、キッチンテーブル代わりにコレ↓

を購入。イメージはみんなで囲むアイランドキッチンって感じで。
テーブルはアルミ・ロール式の物も買っておきました。近所のアウトレットで1000円。
テントは

フェスで便利なキャノピー付きをチョイス。
タープは

ヘキサタイプ(←オープンタイプ)と迷ったのですが、小さい娘が虫を嫌がると困るのでスクリーン式にしました。
インナーマット(テントの中敷き)は

いち父に純正品を買われてしまいました…。マットにこの値段ってどうなんだろう。
グランドシート(テントの底に敷く)は

安いモノで勘弁して下さい。どうせ汚れるし。
メインのランタンは

家にこれがあったので使う事とします。
コールマンの2008年シーズンランタン。
いち父が以前
「おい、2008って書いてあるぞ。家の竣工記念(←2008年だった)に買おう!」
と、勢いで購入。埃をかぶっていました。やっと本来の使われ方をします。
サブはLEDのライトです。
ツーバーナーはランタンと燃料を合わせる為にホワイトガソリン式に。

結構かさばります。3人キャンプにツーバナーいらないだろって噂もあり。
コンパクトで手軽なガスカートリッジ式と迷いましたが、コールマンのガス式はダッチオーブンが使えないんですって。知らなかった…。
しかし、これ、一回火をつけるのに100回位ポンピング(レバーを押す)しなければいけません。
どんだけ不便楽しむんでしょうか。

(他にも買ったもの多数。書ききれないので今日はここまで)
スタンダードな品揃えですね。
流行りの山ガールのような、カラフルなかわいさは一切ありません。
でもまあ、色々考えて買った道具たち。
こういうものを選んで揃えているうちが、実は一番楽しいのです。
で、コツコツアウトドアグッツを揃えているので、一応報告。
この写真↓は家の庭で広げてみてご満悦の図。

まず、チェアは近所のスポーツ用品店で買った980円↑の折りたたみ式。
一脚じゃ足りないので、コールマンでもう一つ買いました。
あと、キッチンテーブル代わりにコレ↓

を購入。イメージはみんなで囲むアイランドキッチンって感じで。
テーブルはアルミ・ロール式の物も買っておきました。近所のアウトレットで1000円。
テントは

フェスで便利なキャノピー付きをチョイス。
タープは

ヘキサタイプ(←オープンタイプ)と迷ったのですが、小さい娘が虫を嫌がると困るのでスクリーン式にしました。
インナーマット(テントの中敷き)は

いち父に純正品を買われてしまいました…。マットにこの値段ってどうなんだろう。
グランドシート(テントの底に敷く)は

安いモノで勘弁して下さい。どうせ汚れるし。
メインのランタンは

家にこれがあったので使う事とします。
コールマンの2008年シーズンランタン。
いち父が以前
「おい、2008って書いてあるぞ。家の竣工記念(←2008年だった)に買おう!」
と、勢いで購入。埃をかぶっていました。やっと本来の使われ方をします。
サブはLEDのライトです。
ツーバーナーはランタンと燃料を合わせる為にホワイトガソリン式に。

結構かさばります。3人キャンプにツーバナーいらないだろって噂もあり。
コンパクトで手軽なガスカートリッジ式と迷いましたが、コールマンのガス式はダッチオーブンが使えないんですって。知らなかった…。
しかし、これ、一回火をつけるのに100回位ポンピング(レバーを押す)しなければいけません。
どんだけ不便楽しむんでしょうか。

(他にも買ったもの多数。書ききれないので今日はここまで)
スタンダードな品揃えですね。
流行りの山ガールのような、カラフルなかわいさは一切ありません。
でもまあ、色々考えて買った道具たち。
こういうものを選んで揃えているうちが、実は一番楽しいのです。
かっちゃん
いよいよデビューですね♪
ウチもテント&タープはコールマンです。
子供もあっという間に大人サイズになったので、
大型テントじゃないと横になれません^^;
我が家は年1回しかキャンプにいけませんが、
今年は1ヵ所に連泊してのんびり楽しむつもりです。
ウチもテント&タープはコールマンです。
子供もあっという間に大人サイズになったので、
大型テントじゃないと横になれません^^;
我が家は年1回しかキャンプにいけませんが、
今年は1ヵ所に連泊してのんびり楽しむつもりです。
こもも
本格的~!
とうとうそろえた!!ってカンジだね^^
デビュー間近!?
どんなところへキャンプしに行くのかな?
これで、ネットがつなげれたらカンペキ?(笑
(ネットに繋ぐ意味、あんまりないけどー(-_-;)
とうとうそろえた!!ってカンジだね^^
デビュー間近!?
どんなところへキャンプしに行くのかな?
これで、ネットがつなげれたらカンペキ?(笑
(ネットに繋ぐ意味、あんまりないけどー(-_-;)
ゆう
おおお、すごいー。
揃えたね~^^
一回火をつけるのに100回位ポンピングには笑っちゃったけど。(ごめん)
なんか原始的でおもしろいー。
みんなで交代でやれば楽しいかも^^
揃えたね~^^
一回火をつけるのに100回位ポンピングには笑っちゃったけど。(ごめん)
なんか原始的でおもしろいー。
みんなで交代でやれば楽しいかも^^
うたきり
すごーい。こんなにいっぱいグッズが。
そして、マット高っ(笑)
あ、でも寝心地は大事だから純正の高級品ならばっちりなはず。
連泊だって大丈夫ですね。
ところで・・
いちさん、ひとりでテント張ってみた?
ぶっつけ本番?
そして、マット高っ(笑)
あ、でも寝心地は大事だから純正の高級品ならばっちりなはず。
連泊だって大丈夫ですね。
ところで・・
いちさん、ひとりでテント張ってみた?
ぶっつけ本番?
ユメノパグ
すっげぇ!!!!
さすが形から入るいち家(笑
楽しそうだなぁ♪
うちは、虫ぎらいのおっちゃんが、
どうしても地面に近いテントはイヤ。
ってことで、車中泊から抜けられそうにありません^^;
次はハイエースが欲しいらしい。。。
さすが形から入るいち家(笑
楽しそうだなぁ♪
うちは、虫ぎらいのおっちゃんが、
どうしても地面に近いテントはイヤ。
ってことで、車中泊から抜けられそうにありません^^;
次はハイエースが欲しいらしい。。。
いち
>かっちゃんさん
装備がかっちゃん家を大分パクっていると噂あり(笑)
うちは3人家族だったので270㎝にしてみました。
私もいつか連泊できるくらいキャンプの達人になりたい~
>こももさん
ネットがないところに行くのは結構さみしいかも。
いちも山とかに行くと、「DVDは?」とか言うし…。
私もいちもイマイチアウトドア人になりきれてないかも?!
>ゆうさん
このポンピングという作業を楽しめれば、立派なキャンプ人らしいよ…。
私はそこまでのマニアになれるのかちょっと心配。
子供とかは楽しいのかな?こういう作業。
>うたきりさん
マット結構高かった~。この投資が無駄ではないと寝心地で証明してほしい…。
テントは一回家で張ってみたの。
1人で立てるの大変で、いちが案外役に立った!「そこ持ってて!」とか言うと必死に支えてたりして(笑)
>ユメノパグさん
もっとかっちょいいグッツがいっぱいあるんだけれど、やっぱり値段を考えるとコールマンばっかりになってしまった~。
ハイエースがあれば薪も楽々運べそう~(車内キクイムシだらけになるけれど♪)
装備がかっちゃん家を大分パクっていると噂あり(笑)
うちは3人家族だったので270㎝にしてみました。
私もいつか連泊できるくらいキャンプの達人になりたい~
>こももさん
ネットがないところに行くのは結構さみしいかも。
いちも山とかに行くと、「DVDは?」とか言うし…。
私もいちもイマイチアウトドア人になりきれてないかも?!
>ゆうさん
このポンピングという作業を楽しめれば、立派なキャンプ人らしいよ…。
私はそこまでのマニアになれるのかちょっと心配。
子供とかは楽しいのかな?こういう作業。
>うたきりさん
マット結構高かった~。この投資が無駄ではないと寝心地で証明してほしい…。
テントは一回家で張ってみたの。
1人で立てるの大変で、いちが案外役に立った!「そこ持ってて!」とか言うと必死に支えてたりして(笑)
>ユメノパグさん
もっとかっちょいいグッツがいっぱいあるんだけれど、やっぱり値段を考えるとコールマンばっかりになってしまった~。
ハイエースがあれば薪も楽々運べそう~(車内キクイムシだらけになるけれど♪)
| Home |