| Home |
2008.11.14
カーテンのない家
最初はカーテンをつけようと思っていました。
この窓に面して見られるのは、隣家からのみ。
それでも、誰かに見られる事は、精神的にも落ち着かないし、
防犯上もどうかな、と思ってました。
カーテンつけるのが当然かな、と。
一応いち父に、カーテンの取り付けを相談すると、
一言。
いち父「悪いことしてるわけじゃないんだから、いらないんじゃない」
。。。ああ…、まあ、確かにね。。。私達家の中で悪いことしてるわけじゃないもんね…。
しかもそのセリフ、以前本で見かけたよ。
有名な建築家、故 増沢洵さんのプロダクト住宅に住んでいる人が同じ事を言っていた。
ファザードに大きな開口。道行く人の視線が気になりませんか?の質問に、
「悪い事をしているわけじゃないから。それより、家の中から見る桜がきれいなんですよ」って。
…なんだか、カーテンカーテン言ってた自分がちっちゃい人間に思えてくるなあ~。
そんな小さい問題よりも、清々しい眺めを雄大な気持ちで楽しむべきか。
いやあいち父、たまにはいいコト言う。時々、こういう人間がでかい発言するんだよなあ。
よし、カーテンなしだ!!
と、決断してもうすぐ一年。
正直キツイです(笑)
裏のお宅から「素敵な琉球畳ですね」って、
畳の目まで見えてますよ(笑)
ああ、そんな事を気にするから私は人間が小さいのか。
いや、気にしてないとも。
そうだ、いいじゃないか、畳が見えたって。そんな事は気にしないでっかい人間になる、
そういう事が大切なんだよ、ね、いち父!!
いち父「ん?カーテンつけりゃいいじゃん? (°σ °)ホジホジ?」
。。。アンタ、3歩歩いたら自分の言ったこと忘れるね。。。
今さらカーテンつける気にもなれないんだよ!一年も庭を眺めてると。。。
早く常緑の生垣でも作ってください。。。
→→人気ブログランキングへ
ブログ村 一戸建へ
この窓に面して見られるのは、隣家からのみ。
それでも、誰かに見られる事は、精神的にも落ち着かないし、
防犯上もどうかな、と思ってました。
カーテンつけるのが当然かな、と。
一応いち父に、カーテンの取り付けを相談すると、
一言。
いち父「悪いことしてるわけじゃないんだから、いらないんじゃない」
。。。ああ…、まあ、確かにね。。。私達家の中で悪いことしてるわけじゃないもんね…。
しかもそのセリフ、以前本で見かけたよ。
有名な建築家、故 増沢洵さんのプロダクト住宅に住んでいる人が同じ事を言っていた。
ファザードに大きな開口。道行く人の視線が気になりませんか?の質問に、
「悪い事をしているわけじゃないから。それより、家の中から見る桜がきれいなんですよ」って。
…なんだか、カーテンカーテン言ってた自分がちっちゃい人間に思えてくるなあ~。
そんな小さい問題よりも、清々しい眺めを雄大な気持ちで楽しむべきか。
いやあいち父、たまにはいいコト言う。時々、こういう人間がでかい発言するんだよなあ。
よし、カーテンなしだ!!
と、決断してもうすぐ一年。
正直キツイです(笑)
裏のお宅から「素敵な琉球畳ですね」って、
畳の目まで見えてますよ(笑)
ああ、そんな事を気にするから私は人間が小さいのか。
いや、気にしてないとも。
そうだ、いいじゃないか、畳が見えたって。そんな事は気にしないでっかい人間になる、
そういう事が大切なんだよ、ね、いち父!!
いち父「ん?カーテンつけりゃいいじゃん? (°σ °)ホジホジ?」
。。。アンタ、3歩歩いたら自分の言ったこと忘れるね。。。
今さらカーテンつける気にもなれないんだよ!一年も庭を眺めてると。。。
早く常緑の生垣でも作ってください。。。
→→人気ブログランキングへ
ブログ村 一戸建へ
寿COMPANY
確かにお隣の視線は気になりますよね。
今住んでいるアパートの一階の方々は
昼間でもレースを閉めっきりですからね。
新しい家にはカーテンは付けない予定です。
カーテンというのがどうしても嫌で・・・・
でも、隣の視線が感じられる箇所は
タペストリーという半透明のサッシにしました。
冬は寒くて、夏は暑そうですが・・・・
今住んでいるアパートの一階の方々は
昼間でもレースを閉めっきりですからね。
新しい家にはカーテンは付けない予定です。
カーテンというのがどうしても嫌で・・・・
でも、隣の視線が感じられる箇所は
タペストリーという半透明のサッシにしました。
冬は寒くて、夏は暑そうですが・・・・
うたきり
わーい、いち父さん登場♪
今回もさすがです。忘れてるところが、これまた器の大きさを感じさせますね!
あのガラスの広々とした感じをカーテンで隠すのは確かに惜しいですね。
生垣案、とってもいいと思います。
今回もさすがです。忘れてるところが、これまた器の大きさを感じさせますね!
あのガラスの広々とした感じをカーテンで隠すのは確かに惜しいですね。
生垣案、とってもいいと思います。
たけのこ3姉弟のおとう
昼間は、カーテンつけても開けますよね?
閉めるのは夜だけ?
でも、この夜の写真、いい感じじゃないですか。
引戸閉めておけばOKじゃないですか。
カッコついてるから見られてもOKの家ですよ。
(って、他人だから言える?)
まっ、裸でうろうろ出来ないのが
一番のつらいかも(私なら)
閉めるのは夜だけ?
でも、この夜の写真、いい感じじゃないですか。
引戸閉めておけばOKじゃないですか。
カッコついてるから見られてもOKの家ですよ。
(って、他人だから言える?)
まっ、裸でうろうろ出来ないのが
一番のつらいかも(私なら)
ちゃくらん
たしかに、写真を拝見すると
ステキなお家なので、カーテン不必要!に1票です。
が、着替えの途中でうろつく私としては
やはり皆様の精神安定上カーテンがほしいかも(;・∀・)
わが家は、カーテンのない窓ないですよ(笑
ステキなお家なので、カーテン不必要!に1票です。
が、着替えの途中でうろつく私としては
やはり皆様の精神安定上カーテンがほしいかも(;・∀・)
わが家は、カーテンのない窓ないですよ(笑
いち
>寿COMPANYさん
半透明のサッシ。。。って面白いですねー。
私もフィルムを貼ろうか迷っている窓があるのですが~
うちも布のカーテンはないのです。
寒いかなあって心配したけれど、案外大丈夫なものですね!
>うたきりさん
いち父…通りすがりに見かけると面白いけれど、
毎日いると、ある意味虐げられてる気が。。。
是非生垣にしたいのですが、いち父最近植木にハマってまして。。。なんか、スカスカの低木、植えまくってます(泣)全然目隠しになんない!
>たけのこ3姉弟のおとうさん
なんか、昼夜なく開けてます。
どんだけのびのびしたいかって話です・笑
いち父も裸でうろうろですよー。なんと、カーテンのない二階までタオル一枚で歩いてます。。。本人が良ければ、と放置。
>ちゃくらんさん
おっと~ それはカーテン必要(笑)
うちは脱衣所扉開けたら、すぐこの窓…だから、気が抜けないですよ。下手すると、お風呂上がりの裸がむこう3軒まで(笑)
子供にゲリラで開けられたら…と思うと毎日ヒヤヒヤです。
半透明のサッシ。。。って面白いですねー。
私もフィルムを貼ろうか迷っている窓があるのですが~
うちも布のカーテンはないのです。
寒いかなあって心配したけれど、案外大丈夫なものですね!
>うたきりさん
いち父…通りすがりに見かけると面白いけれど、
毎日いると、ある意味虐げられてる気が。。。
是非生垣にしたいのですが、いち父最近植木にハマってまして。。。なんか、スカスカの低木、植えまくってます(泣)全然目隠しになんない!
>たけのこ3姉弟のおとうさん
なんか、昼夜なく開けてます。
どんだけのびのびしたいかって話です・笑
いち父も裸でうろうろですよー。なんと、カーテンのない二階までタオル一枚で歩いてます。。。本人が良ければ、と放置。
>ちゃくらんさん
おっと~ それはカーテン必要(笑)
うちは脱衣所扉開けたら、すぐこの窓…だから、気が抜けないですよ。下手すると、お風呂上がりの裸がむこう3軒まで(笑)
子供にゲリラで開けられたら…と思うと毎日ヒヤヒヤです。
| Home |