fc2ブログ
義母がパソコンを始めました。
うちのダイニングテーブルにパソコンを広げ、
なんちゃってパソコン教室です。(講師・私)
PB113749.jpg
そもそも、なんで急にパソコンかというと、
いち父の妹一家が海外赴任することになりまして。
なんとかスカイプでビデオ電話をしたい!と、いう訳です。

今では

義母「いち母さん!9時から面白いドラマやるわよ!」

と、スカイプ越しに私の寝室まで声が聞こえてきます(笑)
覚えはや杉☆。
もはや、同じ家にいるよう。
スカイプってすげー。

スカイプの輪は、義母と義妹、私のみ。
微妙な活用具合ですが、使ってみると結構楽しいかもしれません。

時代は変わったわー、なんつって、びっくりしている次第です。

ランキング


(←インターネットの市民講座にも通い始めた義母。
   このアホブログが発覚しないよう祈る今日この頃…)




パソコンを初めて、義母の顔がウキウキしています。
「世界が広がる~♪」って。
初めは躊躇してたんですけどね。
無理やりパソコン押し付けた私としては、うれしい限りです。


スポンサーサイト



新年あけましておめでとうございます。
と、いっても、とっくにあけています。

クリスマス付近に、またまた次女が体調を崩して入院。
あわただしい年末年始を過ごしていました。

一応年末は自宅で年とりできることとなり、
あのダイニングテーブルを、いよいよ脚を短くして使用しました!
PC315083.jpg
(汚部屋はスルーで)


『大人数集まった時はダイニングテーブルを座卓として使いたい。』
と、脚の長さを変えられるテーブルを特注。
今回、希望通りの使い方が、いよいよ試せる事になったのです。
使い勝手は想像通り抜群。苦労して手に入れた甲斐があった…、と、感無量。
テレビが見れる位置に座卓を移動して、紅白を満喫できました。

日本の文化から言って、こういうタイプのテーブルは増えてくるんじゃないか?
と、個人的には思うんですけれど!!と、熱く語ってみる。


ランキング


(取り急ぎ、年末年始の報告でした)




なんだか、最近忙しくて、なかなかブログを書くことも見ることもままならない日々です。
次女も元気なのはいいけれど、毎日毎日階段を上ったり、薪ストーブに突っ込もうとしてみたり、
本当に心休まる時がありません。


納品直後割れたダイニングテーブル。
補修を終え、帰ってきました。
(割れた時の話→2年待ちのダイニングテーブル、割れる。


頑丈に補強されたクサビの数々が痛々しい…。
これも過乾燥の薪ストーブの宿命か。
補修2
補修1

想像より派手な補修だったので残念。
でも割れた事自体は想定内。
薪ストーブの仕業なら許すしかないのです。旦那が割ったら殴るけど。




テーブル2

家具屋さん「普通2回塗りの保護塗料、6回塗っときました!!」

テカテカになりました。
テカらないタイプの塗料だったけれど、さすがに3倍も塗ればこうなるのかしら。

なんか醤油のシミが封入されている気が…(拭いて修理出すべきだった)







ランキング


(←傷も汚れも多分そのうち気にならなくなるんじゃないかな~)





しかし、まあ広いダイニングテーブルは快適です☆
先日新しく我が家にやってきた、オーダーのダイニングテーブル。
設計製作2年の一生モノ
CIMG0114_convert_20110206160849.jpg









が、







われた


天板割れたっ!!!

納品3日しないうちに…。
アフリカ育ちのこの樹種(アフリカンパドーク)も、うちの乾燥具合には勝てなかったらしい…。









家具屋さん「すっすっ…すみませんっっ!!」

謝らなくていいよ。こんな感じになる様な気がしてた。


納品時、ストーブの乾燥を心配する私に

家具屋さん「大丈夫です!キチンと乾燥させた材ですからっ!

と、自信満々に胸を張った家具屋さん。
いつも控えめな彼がはっきり言い切ったのが印象的でした。
それだけに家具屋さんも想定外だったらしい。
電話の声からショックがうかがえる。

家具屋さん「すぐ各方面と相談して修理にまわします…」

われた2
よくみると他の部分も何箇所か割れが。

割れが進行しないうちに圧接しなおしたり、蝶形のひび止めをした方がいいらしい。

ランキング


(←ダイニングテーブル、使用一週間で回収された)




古いダイニングテーブルも処分してしまったので、しばらくちゃぶ台でごはん・の生活が続きそうです。








P.S
家具屋さん「そういえばこの前のダイニングチェアの高さどうでしたか?僕も脚、切った方がいいかなって思ってたので、気になっていました」

そう思ったらその場で言ってやってくださいよ

あは。それはご夫婦で話し合っていただいて…と、言葉を濁しておりました。
ダイニングテーブルはオーダーで。
ダイニングチェアは自分たちで探して購入しました。
いす
G-PLANの2種類を2脚ずつ。

当初、私は流行りのアーコールチェア

を全て違う種類で4脚欲しかったのですが、

いち父「みんな違う椅子なんてキモチわるい」と、一言。

二人の意見の間をとって2種類4脚になりました。
不本意ですが、こういう形もアリかと思いなおし…。
またG-PLANといえばコーヒーテーブルなど他の代名詞的な家具が人気の中、
あえてダイニングチェアかよ?!っていう意外性が個性的で宜しいんじゃないんでしょうか。

なによりこの椅子、座り心地が最高。
実店舗で座り比べをしました。

座面はアンティーク調の艶消し合皮に貼り替えてもらいました。
安っぽくなくてお手入れも楽~。

あと、テーブルに合わせて脚の長さを調節してもらう予定だったので、
切断しても違和感のないデザインを選びました。

…そう、ダイニングテーブルの搬入後、このチェアの脚を調節して切ってもらう予定だったのですが…
またいち父ともめました。
以下、犬も食わない夫婦喧嘩に続く↓
ランキング


(犬も食わないけれど、オレも食わない…って人は
 ←こちらからお帰りを♪)


... 続きを読む