2013.10.05
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める その⑤
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その①
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その②
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その③
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その④
の続き。
ヒッチハイカー山本君、一泊後の朝。
山本君「いってらっしゃい」
なんか、知らない人が我が家で旦那を送り出すという、奇妙な光景(笑)
いち父は「い…いってきます。じゃ、山本君も気をつけて」
と、未だに意図が飲み込めないような顔で出勤。
時間が有り余っている山本君と私たちは、ゆっくり朝食を食べながら、これからの事を話す。
山本君「今夜7時に大学に到着したいんですけど、まだ時間がありそうなんです。長野の善光寺や安曇野のわさび農園に行ってみようか、と」
私「今日、上田まで行く用事があるからそこまで送るよ。暇だから、長野くらい行ってもいいけど、山本君も色んな人の車に乗りたいだろうし」
どこで降ろしたら楽かな?と聞くと、山本君は呑気に「どこでもいいっすよー」と、適当に言った。
それは気を使っている、というより、本当にどこに降ろされても、次、車を捕まえる自信があるからだとわかった。
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その②
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その③
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その④
の続き。
ヒッチハイカー山本君、一泊後の朝。
山本君「いってらっしゃい」
なんか、知らない人が我が家で旦那を送り出すという、奇妙な光景(笑)
いち父は「い…いってきます。じゃ、山本君も気をつけて」
と、未だに意図が飲み込めないような顔で出勤。
時間が有り余っている山本君と私たちは、ゆっくり朝食を食べながら、これからの事を話す。
山本君「今夜7時に大学に到着したいんですけど、まだ時間がありそうなんです。長野の善光寺や安曇野のわさび農園に行ってみようか、と」
私「今日、上田まで行く用事があるからそこまで送るよ。暇だから、長野くらい行ってもいいけど、山本君も色んな人の車に乗りたいだろうし」
どこで降ろしたら楽かな?と聞くと、山本君は呑気に「どこでもいいっすよー」と、適当に言った。
それは気を使っている、というより、本当にどこに降ろされても、次、車を捕まえる自信があるからだとわかった。
... 続きを読む
スポンサーサイト
2013.03.11
震災後2年
震災から2年。
私にとっては、つい昨日の様に生々しい記憶です。
けれども被災した方々にとっては、ある意味長く、もっと苦しい2年だったのでしょう。
テレビでは記憶の風化を懸念した意見もありますが、
こんなに大きな出来事を、そう簡単に忘れる事なんてできっこありません。
風化したように見えるのは、実際どう復興にアクションすればよいのか、
一人ひとりがわかりずらくなっているからではないでしょうか。
あらためて、亡くなられた方々に哀悼の意をしめすと共に、
自分自身、未来に対しての責任を今できる形で果たしていきたいと思います。
私にとっては、つい昨日の様に生々しい記憶です。
けれども被災した方々にとっては、ある意味長く、もっと苦しい2年だったのでしょう。
テレビでは記憶の風化を懸念した意見もありますが、
こんなに大きな出来事を、そう簡単に忘れる事なんてできっこありません。
風化したように見えるのは、実際どう復興にアクションすればよいのか、
一人ひとりがわかりずらくなっているからではないでしょうか。
あらためて、亡くなられた方々に哀悼の意をしめすと共に、
自分自身、未来に対しての責任を今できる形で果たしていきたいと思います。
2011.12.03
当選☆サイト開設&復興支援企画
いつもお邪魔しているかっちゃんさんのブログで開催されていた企画に当選しました!!
サイト開設10周年記念&復興支援企画プレゼントでした~☆

沢山×2もらったのに、イマイチ写真で表せてなくてすみません…。
開梱した瞬間、旦那と子供に食べられてしまったもの多数(汗
ジャーキーにキャラメルに羊羹に。
食べ物以外にも、薪ストーブチャリティピンに、
私の大好きなハトメまで!しかもレアなゴールド。さすが!!(←って、一人で叫びました(笑))
しかも、しかも、手作りキャンドルホルダーまで♪↓

かっちゃんさんらしく、ファイヤーキング色…と、思ったら、
なんと、シーグラスとのこと。
へ~!?これが!!あの?! なんて、海なし県民また興奮(笑)
ありがとうございます。
大切に使います&食べます。
いつもお世話になっているのに、プレゼントまでいただいちゃって…。
インターネットで「おしゃれ 水栓」「DIY 薪小屋」とか検索すると、
かなりの確率でかっちゃんサイトへたどり着きます(笑)
10周年おめでとうございます。
これからもDIY女番長として、ガンガン斧&ノコを操る姿を見せて下さい。
そして、そして。
はやくから東北支援に通っていたかっちゃんさん。
そのブログでは、テレビで見ない、実際の被災地の様子を確認する事が出来ました。
被災地の苦労はまだまだ続いているのに、
最近のワイドショーの内容の軽さに、違和感を覚えるのは私だけでしょうか。
色々な思いで、もらったふりかけご飯を噛みしめてます。

(お礼が遅くなってすみませんでした)
早々に送ってもらったのに、お礼が遅くなってすみませんでした!
旦那とケンカして家出中でした(爆
いや~、帰ってこいとか言われないんで、なかなか帰れなくて(笑)
昔はソッコー迎えにきてくれたんですけどね。
頻繁に家出してると、レジャーみたいに認識されます。
サイト開設10周年記念&復興支援企画プレゼントでした~☆

沢山×2もらったのに、イマイチ写真で表せてなくてすみません…。
開梱した瞬間、旦那と子供に食べられてしまったもの多数(汗
ジャーキーにキャラメルに羊羹に。
食べ物以外にも、薪ストーブチャリティピンに、
私の大好きなハトメまで!しかもレアなゴールド。さすが!!(←って、一人で叫びました(笑))
しかも、しかも、手作りキャンドルホルダーまで♪↓

かっちゃんさんらしく、ファイヤーキング色…と、思ったら、
なんと、シーグラスとのこと。
へ~!?これが!!あの?! なんて、海なし県民また興奮(笑)
ありがとうございます。
大切に使います&食べます。
いつもお世話になっているのに、プレゼントまでいただいちゃって…。
インターネットで「おしゃれ 水栓」「DIY 薪小屋」とか検索すると、
かなりの確率でかっちゃんサイトへたどり着きます(笑)
10周年おめでとうございます。
これからもDIY女番長として、ガンガン斧&ノコを操る姿を見せて下さい。
そして、そして。
はやくから東北支援に通っていたかっちゃんさん。
そのブログでは、テレビで見ない、実際の被災地の様子を確認する事が出来ました。
被災地の苦労はまだまだ続いているのに、
最近のワイドショーの内容の軽さに、違和感を覚えるのは私だけでしょうか。
色々な思いで、もらったふりかけご飯を噛みしめてます。

(お礼が遅くなってすみませんでした)
早々に送ってもらったのに、お礼が遅くなってすみませんでした!
旦那とケンカして家出中でした(爆
いや~、帰ってこいとか言われないんで、なかなか帰れなくて(笑)
昔はソッコー迎えにきてくれたんですけどね。
頻繁に家出してると、レジャーみたいに認識されます。
2010.01.03
あけましておめでとうございます☆

仕事にも慣れ身辺も落ち着いてきたため、
今年は色んな事にチャレンジする年にしたいと思います。
①アウトドアな活動をする。
バーベキューの技術向上、薪割りデビュー、車中泊で夏フェス参加、川遊びなど。
②家のメンテナンスをする。
入居2年目。木部を中心に塗り替え頑張ります。
③いち・習い事をする?
いちも4歳。何かやりたいことがあったらやらせてみようかと思います。
④おいしいものを食べる。
料理の腕をあげたいです。おいしいお店も開拓していきます。
⑤ダイエットする。
心に余裕があれば。
ブログ共々今年もよろしくお願いいたします。

2009.11.20
ワイン祭
ワイン祭に行ってきました。
小諸のワイナリーの収穫祭です。
なんとワイン&葡萄ジュースが500円で飲み放題!
地元の人を中心に、朝から芝に座り込んで一日中ワインを飲みまくっています。
農作業服を着て豪快に笑うおじさんに、シルバーグレーのどことなく品のある方々。
沢山の人たちがワイングラス片手に会場をフラフラしています。

←私の血は葡萄ジュースでできてます(川島なおみ調で)。
↓激安激ウマ屋台も出てます。

ワインに合うチーズ盛りやピクルス類のほか、
名産ジャガイモを使ったジャガみそバタ、地粉そば&そばスィーツ、地元メーカーのベーコン&ウインナー。
なぜかもつ煮や焼き肉、中華丼…なんでもあり。しかもすべて200~500円位。
地元の居酒屋さんや農家の方が作ってます。どれもウマイ&ボリューム満点。
子供の遊ぶコーナーも発見。

↑こういうドングリや木片で
↓こんな感じに自由に工作。

隣接する葡萄畑をお散歩したり…

ジャズ演奏やゲーム大会など催し盛りだくさん。
一日中楽しめました。
毎年来て慣れているような人は、
折りたたみのチェアなど広げ優雅に飲み会。
うちは敷物だけしか用意してなくて…4回もワインをこぼしてしまいました。
ワイングラスは安定しないので、小さなテーブルは必須かも。
↓こういうのもいいけれど、

↓こんな感じも面白い。 杉製。

そうそう、
最近「屋外で食べる」事に興味津々なのです。
ピクニック?デイキャンプ?みたいな事をしたいな~。

(←くると思う。青空飯ブーム☆)
と、いう訳で最近の愛読。

超アウトドア雑誌!
全然そういうヒトではないんですけどね、私。
一日中家で過ごしているタイプです。
だからこそ、憧れるって部分があるんだよなあ~、きっと。
小諸のワイナリーの収穫祭です。
なんとワイン&葡萄ジュースが500円で飲み放題!
地元の人を中心に、朝から芝に座り込んで一日中ワインを飲みまくっています。
農作業服を着て豪快に笑うおじさんに、シルバーグレーのどことなく品のある方々。
沢山の人たちがワイングラス片手に会場をフラフラしています。

←私の血は葡萄ジュースでできてます(川島なおみ調で)。
↓激安激ウマ屋台も出てます。

ワインに合うチーズ盛りやピクルス類のほか、
名産ジャガイモを使ったジャガみそバタ、地粉そば&そばスィーツ、地元メーカーのベーコン&ウインナー。
なぜかもつ煮や焼き肉、中華丼…なんでもあり。しかもすべて200~500円位。
地元の居酒屋さんや農家の方が作ってます。どれもウマイ&ボリューム満点。
子供の遊ぶコーナーも発見。

↑こういうドングリや木片で
↓こんな感じに自由に工作。

隣接する葡萄畑をお散歩したり…

ジャズ演奏やゲーム大会など催し盛りだくさん。
一日中楽しめました。
毎年来て慣れているような人は、
折りたたみのチェアなど広げ優雅に飲み会。
うちは敷物だけしか用意してなくて…4回もワインをこぼしてしまいました。
ワイングラスは安定しないので、小さなテーブルは必須かも。
↓こういうのもいいけれど、

↓こんな感じも面白い。 杉製。

そうそう、
最近「屋外で食べる」事に興味津々なのです。
ピクニック?デイキャンプ?みたいな事をしたいな~。

(←くると思う。青空飯ブーム☆)
と、いう訳で最近の愛読。

超アウトドア雑誌!
全然そういうヒトではないんですけどね、私。
一日中家で過ごしているタイプです。
だからこそ、憧れるって部分があるんだよなあ~、きっと。