| Home |
2010.08.25
タイコクラブ2010 子連れで参加 その2
なんとかキャンプスペースにたどり着いた私たち。
いちは文句も言わず、せっせと山道を歩いていました。偉い。
今回は音楽そのものよりもキャンプを楽しむ事が目的だったので、
比較的お店や飲食ブースに近い場所を選んでテントを張りました。
急いだだけあっていい場所をとれましたが、まわりもすぐテントでいっぱいに。

写真だとぎゅうぎゅうに見えますが、想像よりも余裕がある感じです。

軽くひさしがついたタイプのテントを買っておいたのですが、これが日よけができて本当に快適でした。
椅子と机さえあればくつろぐスペースは確保できますが、日差しがきついのです。
会場はキャノピー禁止ですが、このタイプのテントを使っている方は何人かいました。
私たちのテントのまわりは偶然にも両サイド子連れ。
子連れの方は殆どと言っていい位いない中、すごい偶然です。
どこもお父さんがいかにもキャンプ好き、って感じ。
手慣れた手つきでテントを張っています。横では奥さんと赤ちゃんが優雅に椅子でくつろいでいたり…。
そ・れ・に・く・ら・べ・て…
いち父「おいっ!! このポールどうやって立てるんだよ
」(テント触るの初めての人)
私「あー。違う…。 ここじゃない。」(私だけ事前にテントの立て方を勉強してきた)
いち父「は?!
じゃあ、自分でやれよ!
」
なんと説明書を私にたたきつけてきたいち父。
ぶち。 (←当然私、切れた。)
私「は?誰が手伝ってくれっていった??!!1人でやるからいい。触わらないで。
てか、視界から消えろ!!アホが!!!
」
。。。。。。。。。
周りの他家族凍りつく。
いち父「。。。。」(それでも手を出したがる)
私「触んなっつってんだろ!!」(人格崩壊)
いち父「。。。。。。」(黙々と作業。恐ろしいほど打たれ強い)

(子供の前で喧嘩してはいけません)
いち父「オレ…。キャンプ向いてないみたい。自由がなさすぎる…」
そういう問題か。
不便を楽しむキャンプ。それなりに一緒に来る人は選ばなければなりません。
絶対今後いち父とはキャンプをしないと誓った2010年初夏。
いちは文句も言わず、せっせと山道を歩いていました。偉い。
今回は音楽そのものよりもキャンプを楽しむ事が目的だったので、
比較的お店や飲食ブースに近い場所を選んでテントを張りました。
急いだだけあっていい場所をとれましたが、まわりもすぐテントでいっぱいに。

写真だとぎゅうぎゅうに見えますが、想像よりも余裕がある感じです。

軽くひさしがついたタイプのテントを買っておいたのですが、これが日よけができて本当に快適でした。
椅子と机さえあればくつろぐスペースは確保できますが、日差しがきついのです。
会場はキャノピー禁止ですが、このタイプのテントを使っている方は何人かいました。
私たちのテントのまわりは偶然にも両サイド子連れ。
子連れの方は殆どと言っていい位いない中、すごい偶然です。
どこもお父さんがいかにもキャンプ好き、って感じ。
手慣れた手つきでテントを張っています。横では奥さんと赤ちゃんが優雅に椅子でくつろいでいたり…。
そ・れ・に・く・ら・べ・て…
いち父「おいっ!! このポールどうやって立てるんだよ

私「あー。違う…。 ここじゃない。」(私だけ事前にテントの立て方を勉強してきた)
いち父「は?!



なんと説明書を私にたたきつけてきたいち父。
ぶち。 (←当然私、切れた。)
私「は?誰が手伝ってくれっていった??!!1人でやるからいい。触わらないで。
てか、視界から消えろ!!アホが!!!


。。。。。。。。。
周りの他家族凍りつく。
いち父「。。。。」(それでも手を出したがる)
私「触んなっつってんだろ!!」(人格崩壊)
いち父「。。。。。。」(黙々と作業。恐ろしいほど打たれ強い)

(子供の前で喧嘩してはいけません)
いち父「オレ…。キャンプ向いてないみたい。自由がなさすぎる…」
そういう問題か。
不便を楽しむキャンプ。それなりに一緒に来る人は選ばなければなりません。
絶対今後いち父とはキャンプをしないと誓った2010年初夏。
かっちゃん
暑い中お疲れ様でした^^
ご夫婦の会話が目に浮かんで
爆笑してしまいました(笑)。
キャンプ当初のウチのようですね~。
旦那はアウトドアをしたことが無く、
説明書も読めない人なので指導に大変でした。
年1~2回のキャンプなんで、直ぐに組み立て方を忘れ、
毎回あ~でもない、こ~でもないと四苦八苦。
今は子供の方が良く覚えてます^^;
数をこなせばキャンプの楽しみが分かりますよ。
我が家は秋休みにもキャンプに行く予定です。
ご夫婦の会話が目に浮かんで
爆笑してしまいました(笑)。
キャンプ当初のウチのようですね~。
旦那はアウトドアをしたことが無く、
説明書も読めない人なので指導に大変でした。
年1~2回のキャンプなんで、直ぐに組み立て方を忘れ、
毎回あ~でもない、こ~でもないと四苦八苦。
今は子供の方が良く覚えてます^^;
数をこなせばキャンプの楽しみが分かりますよ。
我が家は秋休みにもキャンプに行く予定です。
ユメノパグ
うはは(笑
大変そう。
父は、いちさんの
その切れちゃう感じが好きなのかもよ^^
いちちゃんも、赤ちゃんも、
母を見てたくましく育つことでしょう♪
父には車中泊の方が向いてるかもね~
大変そう。
父は、いちさんの
その切れちゃう感じが好きなのかもよ^^
いちちゃんも、赤ちゃんも、
母を見てたくましく育つことでしょう♪
父には車中泊の方が向いてるかもね~
asu@サス家
あはははは。
お会いしたことないのに、ナゼか光景が目に浮かびました(笑)
キャンプって、ホント、不便を楽しめる人じゃないと
きついですよね~。
我が家は今年、初めて泊まりキャンプをしたんだけど、
ハマりまくりで、何度も行ってます♪
気がつけば、ひとりでタープも張れるように
なっちゃいました~(笑)
野外フェス、ってなんだかステキですね~♪
音楽を楽しみながらキャンプって、憧れちゃいます☆
つわりが辛い中、お疲れ様でした~!
お会いしたことないのに、ナゼか光景が目に浮かびました(笑)
キャンプって、ホント、不便を楽しめる人じゃないと
きついですよね~。
我が家は今年、初めて泊まりキャンプをしたんだけど、
ハマりまくりで、何度も行ってます♪
気がつけば、ひとりでタープも張れるように
なっちゃいました~(笑)
野外フェス、ってなんだかステキですね~♪
音楽を楽しみながらキャンプって、憧れちゃいます☆
つわりが辛い中、お疲れ様でした~!
紺ちゃん
あはは、
その人間崩壊している時の口調が
私の日常にソックリです(爆笑)
>自由がなさすぎる…
ウケル~。
うちに一人用テントありますけど
旦那さんにどうですか?自由だよww
その人間崩壊している時の口調が
私の日常にソックリです(爆笑)
>自由がなさすぎる…
ウケル~。
うちに一人用テントありますけど
旦那さんにどうですか?自由だよww
2010/09/08 Wed 12:44 URL [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/09/09 Thu 11:55 [ Edit ]
ハーブの丘のぷーさん
今頃ですが
ご解任おめでとうございます!
テントの設営でのやりとり、
目に浮かびました。笑えます。
私もじつはアウトドア大好きで良く行ってました。設営や料理はお手の物ですよ。
あ~この秋、行きたくなってきた~
ご解任おめでとうございます!
テントの設営でのやりとり、
目に浮かびました。笑えます。
私もじつはアウトドア大好きで良く行ってました。設営や料理はお手の物ですよ。
あ~この秋、行きたくなってきた~
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/09/10 Fri 14:04 [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/11/01 Mon 04:21 [ Edit ]
いち
>皆様
ご無沙汰しております。
体調もよくなり、また少しずつ皆様の所にもお邪魔させていただけたら、と思っています。
ブログもぽちぽち更新できたらいなあ、と思っています。よろしくお願いします。
ご無沙汰しております。
体調もよくなり、また少しずつ皆様の所にもお邪魔させていただけたら、と思っています。
ブログもぽちぽち更新できたらいなあ、と思っています。よろしくお願いします。
2011/01/26 Wed 11:02 URL [ Edit ]
いち
>佐藤の家さん
お陰さまで元気で元気ですっごい食べてます。
佐藤の家さんのスリムの秘訣を教えてもらいたいです。なんかやってるんですか?
お陰さまで元気で元気ですっごい食べてます。
佐藤の家さんのスリムの秘訣を教えてもらいたいです。なんかやってるんですか?
2011/01/28 Fri 11:29 URL [ Edit ]
| Home |