2013.10.22
煙突掃除はパーティーの後に。
ライトノベル風にタイトル打ってみました。
いち父「オイ。煙突掃除しようぜ」(←高所恐怖症)
私「ヤダ。明日結婚パーティーに呼ばれてる。煤で爪の間、黒くなる」(←屋根に上る実行者)
いち父「そんな事言ったって、早くやらないと、もう焚き始めちゃってるし…。火事になるぞ」(←フライング気味に初焚き済み)
私「焚くの我慢しなよ。煙突掃除はパーティーの後で」
みたいな、会話を先々週あたりしたんですけど、
結局、雨が降ったりなんなりで、
今週やっと屋根に上りました。

(煙突掃除しないで急に焚いたから、煤が上昇気流で吹き上げられ、煙突周囲に散らばっていました)
↓今年の煙突&煤の様子。
4シーズン終了後。
年に1~2回は掃除しているんだけどなー。
年々煤のたまりがひどくなっていっているような…。




これは、昨シーズンに焚いた分の汚れ。
ヘッドの部分が特にひどい。
溜まり過ぎじゃないですか?どうなんでしょう。
煙突自体の劣化も気になる。
耐熱塗料で塗りなおさなければいけない感じ。


(今年も煙突掃除お疲れチャン、自分)
久しぶりに梯子持ったら、屋根の上でフラフラしちゃいました。
色々細かいメンテナンスも必要そうだし…次回はプロにお願いしてみようかなあ。
いち父「オイ。煙突掃除しようぜ」(←高所恐怖症)
私「ヤダ。明日結婚パーティーに呼ばれてる。煤で爪の間、黒くなる」(←屋根に上る実行者)
いち父「そんな事言ったって、早くやらないと、もう焚き始めちゃってるし…。火事になるぞ」(←フライング気味に初焚き済み)
私「焚くの我慢しなよ。煙突掃除はパーティーの後で」
みたいな、会話を先々週あたりしたんですけど、
結局、雨が降ったりなんなりで、
今週やっと屋根に上りました。

(煙突掃除しないで急に焚いたから、煤が上昇気流で吹き上げられ、煙突周囲に散らばっていました)
↓今年の煙突&煤の様子。
4シーズン終了後。
年に1~2回は掃除しているんだけどなー。
年々煤のたまりがひどくなっていっているような…。




これは、昨シーズンに焚いた分の汚れ。
ヘッドの部分が特にひどい。
溜まり過ぎじゃないですか?どうなんでしょう。
煙突自体の劣化も気になる。
耐熱塗料で塗りなおさなければいけない感じ。


(今年も煙突掃除お疲れチャン、自分)
久しぶりに梯子持ったら、屋根の上でフラフラしちゃいました。
色々細かいメンテナンスも必要そうだし…次回はプロにお願いしてみようかなあ。
スポンサーサイト
2013.10.21
ASOKOとタイガーコペンハーゲンへ行く。
先日、ASOKO原宿店とタイガーコペンハーゲン表参道店へ行ってきました。
激安雑貨が人気のお店です。

私、長野にすんでいるんですけど、たまたま東京に用事があったので、寄ってきました。
両店ともオープンしたばっかりなので、混雑必至。
「ちょっと寄った」程度の心持で来店すると痛い目に遭います。

(人の山、山、…)
10時頃タイガーコペンハーゲンに行き、12時20分から入れる整理券をもらいます。
11時から開店ですが、こちらのお店は並んではいけないそうです。
で、ASOKOに移動。
10時過ぎから開店の11時まで並びました。
直射日光きつくて汗だくだく…。
途中整理券も配られましたが、タイガーの時間とかぶってしまうので、仕方なく並びました。
並んだ人は開店と同時にほぼ全員入れました。
お店は二階までありますが、いったん入ると中はギュウギュウ。
自転車とかカイトとか、人気商品は売り切れでした。
バーゲン会場みたいで、全然ゆっくり見れなかった…。
レジは沢山あるのでそんなに並ばなくていいですね。
で、ソッコー買い物終わらせて、タイガーへ。
こちらは警備員さんがしっかり整理していて、時間どおりに入店し、多少余裕をもって店内回れました。
ただ、レジが激コミ。
店内何周もできますが、一方通行の為、レジに並ぶ為最低2周する必要がありました。
で、苦労して買ってきたもの。

↑ASOKOにて
小さいギター 980円
小さいスケボー 500円
ヘアアクセサリー 100円×3P
ランチョンマットとコースター各5枚セット 210円
小さい地球儀 100円

↑タイガーにて
スポンジ4P 100円
ケーキスタンド 400円
兎のライト 200円×2個
大体娘のおもちゃとか…。
すっごい重かったです。持ってくるの大変だった…。
表参道で一番、大量の荷物抱えて歩いてた人でした。
私、買い物の仕方が長野式だって気付きました。(長野式←車で移動するので、量とかカンケーなく買う)

(←お買い物は好きだけど、行列と歩くのは苦手だ…)
ちなみに、そこらじゅうでパンケーキに行列している人々を見かけました。
最初なんの行列かわからなくて、「なんスカ?!なんの行列なんスカ?!!」
って、力いっぱい聞いちゃいました。
あと、ポップコーンの行列もスゴイ。最後尾見えませんけど。
TVで噂は聞いてたけど、どんだけウマイの?!ってびびりました。
みんな、体力&忍耐力有りすぎ。
私、足が痛くて、その後予定していたお買い物もできませんでした。
結局、こんなに買ったつもりで、3000円余り。
経済回すのに貢献できなくてごめん、安倍さん…。
激安雑貨が人気のお店です。

私、長野にすんでいるんですけど、たまたま東京に用事があったので、寄ってきました。
両店ともオープンしたばっかりなので、混雑必至。
「ちょっと寄った」程度の心持で来店すると痛い目に遭います。

(人の山、山、…)
10時頃タイガーコペンハーゲンに行き、12時20分から入れる整理券をもらいます。
11時から開店ですが、こちらのお店は並んではいけないそうです。
で、ASOKOに移動。
10時過ぎから開店の11時まで並びました。
直射日光きつくて汗だくだく…。
途中整理券も配られましたが、タイガーの時間とかぶってしまうので、仕方なく並びました。
並んだ人は開店と同時にほぼ全員入れました。
お店は二階までありますが、いったん入ると中はギュウギュウ。
自転車とかカイトとか、人気商品は売り切れでした。
バーゲン会場みたいで、全然ゆっくり見れなかった…。
レジは沢山あるのでそんなに並ばなくていいですね。
で、ソッコー買い物終わらせて、タイガーへ。
こちらは警備員さんがしっかり整理していて、時間どおりに入店し、多少余裕をもって店内回れました。
ただ、レジが激コミ。
店内何周もできますが、一方通行の為、レジに並ぶ為最低2周する必要がありました。
で、苦労して買ってきたもの。

↑ASOKOにて
小さいギター 980円
小さいスケボー 500円
ヘアアクセサリー 100円×3P
ランチョンマットとコースター各5枚セット 210円
小さい地球儀 100円

↑タイガーにて
スポンジ4P 100円
ケーキスタンド 400円
兎のライト 200円×2個
大体娘のおもちゃとか…。
すっごい重かったです。持ってくるの大変だった…。
表参道で一番、大量の荷物抱えて歩いてた人でした。
私、買い物の仕方が長野式だって気付きました。(長野式←車で移動するので、量とかカンケーなく買う)

(←お買い物は好きだけど、行列と歩くのは苦手だ…)
ちなみに、そこらじゅうでパンケーキに行列している人々を見かけました。
最初なんの行列かわからなくて、「なんスカ?!なんの行列なんスカ?!!」
って、力いっぱい聞いちゃいました。
あと、ポップコーンの行列もスゴイ。最後尾見えませんけど。
TVで噂は聞いてたけど、どんだけウマイの?!ってびびりました。
みんな、体力&忍耐力有りすぎ。
私、足が痛くて、その後予定していたお買い物もできませんでした。
結局、こんなに買ったつもりで、3000円余り。
経済回すのに貢献できなくてごめん、安倍さん…。
2013.10.21
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める その後
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その①
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その②
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その③
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その④
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その⑤
のその後の話。
ヒッチハイカー山本君が帰った次の日。
山本君本人から電話があった。
「昨日深夜に大学につきました」
あれ?夕方のサークルの集まりには間に合わなかったのかな?
「実はあの後、また色んな人に拾っていただいて…。長野県内を色々観光しました。
最後諏訪から山梨に帰ろうとしたんですけど、その時乗せて下さった方が、投資家?というお金持ちだ、という方で…」
で、その自称お金持ちにご飯をおごってもらい、温泉に入れてもらい、のんびりして帰ったら深夜で誰もいなかった、と。
突然のカムバックが叶わず、友達を驚かせられなかったのは残念だったけど…
最後まで苦労知らずの旅だったな、山本(笑)
「記念に最後、大学で野宿して朝になり、こうして電話しています。これから家に帰ります」
ちゃんと帰宅報告、えらいぞ山本君。
無事帰れてよかったね。
電話を切った後、ふと、隣の棚にある、焼酎の瓶に目がとまる。
山本君の置き土産だ。
よくよく見ると、ラベルにメッセージが。
もらった時は無かったけれど…いつの間に書いたんだろう。

と、言う訳で、さみしくも山本君が帰ってもうすぐ一カ月。
先日、大量の高級茶とウナギパイが送られてきました~。(山本君の実家、静岡のお茶屋さんらしい)
ごちそうさまです。
家に居ながらにして、旅した気分を味わえました。
山本君、お元気でー☆

ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その②
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その③
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その④
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その⑤
のその後の話。
ヒッチハイカー山本君が帰った次の日。
山本君本人から電話があった。
「昨日深夜に大学につきました」
あれ?夕方のサークルの集まりには間に合わなかったのかな?
「実はあの後、また色んな人に拾っていただいて…。長野県内を色々観光しました。
最後諏訪から山梨に帰ろうとしたんですけど、その時乗せて下さった方が、投資家?というお金持ちだ、という方で…」
で、その自称お金持ちにご飯をおごってもらい、温泉に入れてもらい、のんびりして帰ったら深夜で誰もいなかった、と。
突然のカムバックが叶わず、友達を驚かせられなかったのは残念だったけど…
最後まで苦労知らずの旅だったな、山本(笑)
「記念に最後、大学で野宿して朝になり、こうして電話しています。これから家に帰ります」
ちゃんと帰宅報告、えらいぞ山本君。
無事帰れてよかったね。
電話を切った後、ふと、隣の棚にある、焼酎の瓶に目がとまる。
山本君の置き土産だ。
よくよく見ると、ラベルにメッセージが。
もらった時は無かったけれど…いつの間に書いたんだろう。

と、言う訳で、さみしくも山本君が帰ってもうすぐ一カ月。
先日、大量の高級茶とウナギパイが送られてきました~。(山本君の実家、静岡のお茶屋さんらしい)
ごちそうさまです。
家に居ながらにして、旅した気分を味わえました。
山本君、お元気でー☆

2013.10.05
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める その⑤
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その①
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その②
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その③
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その④
の続き。
ヒッチハイカー山本君、一泊後の朝。
山本君「いってらっしゃい」
なんか、知らない人が我が家で旦那を送り出すという、奇妙な光景(笑)
いち父は「い…いってきます。じゃ、山本君も気をつけて」
と、未だに意図が飲み込めないような顔で出勤。
時間が有り余っている山本君と私たちは、ゆっくり朝食を食べながら、これからの事を話す。
山本君「今夜7時に大学に到着したいんですけど、まだ時間がありそうなんです。長野の善光寺や安曇野のわさび農園に行ってみようか、と」
私「今日、上田まで行く用事があるからそこまで送るよ。暇だから、長野くらい行ってもいいけど、山本君も色んな人の車に乗りたいだろうし」
どこで降ろしたら楽かな?と聞くと、山本君は呑気に「どこでもいいっすよー」と、適当に言った。
それは気を使っている、というより、本当にどこに降ろされても、次、車を捕まえる自信があるからだとわかった。
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その②
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その③
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その④
の続き。
ヒッチハイカー山本君、一泊後の朝。
山本君「いってらっしゃい」
なんか、知らない人が我が家で旦那を送り出すという、奇妙な光景(笑)
いち父は「い…いってきます。じゃ、山本君も気をつけて」
と、未だに意図が飲み込めないような顔で出勤。
時間が有り余っている山本君と私たちは、ゆっくり朝食を食べながら、これからの事を話す。
山本君「今夜7時に大学に到着したいんですけど、まだ時間がありそうなんです。長野の善光寺や安曇野のわさび農園に行ってみようか、と」
私「今日、上田まで行く用事があるからそこまで送るよ。暇だから、長野くらい行ってもいいけど、山本君も色んな人の車に乗りたいだろうし」
どこで降ろしたら楽かな?と聞くと、山本君は呑気に「どこでもいいっすよー」と、適当に言った。
それは気を使っている、というより、本当にどこに降ろされても、次、車を捕まえる自信があるからだとわかった。
2013.10.04
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊めるその④
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その①
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その②
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その③
の続き。
夕飯後、うちのノートパソコンで、旅の写真のスライドショーを観る事になった。
明日で旅を終え、山梨の自宅に帰る山本君。
その記録は全国の旅、ほぼ全工程を振り返るものだった。
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その②
ヒッチハイカーを乗せる。そして泊める。その③
の続き。
夕飯後、うちのノートパソコンで、旅の写真のスライドショーを観る事になった。
明日で旅を終え、山梨の自宅に帰る山本君。
その記録は全国の旅、ほぼ全工程を振り返るものだった。